未分類

NT倍率がとんでもないことに

NT倍率について 株の取り引きを行っている方は、良く知っていると思いますが、このNT倍率が最近とんでも無いことになっています。日経平均は一部上場の225社からなる株の平均価格ですが、全てが一部上場で尚且つ総資産額が大きい企業が多いのが特徴...
国内株

日経平均だけがひとり歩き(01/15)

バブルなのか2極化なのか この日経平均だけを見れば、バブルと言ってしまっても間違いは無いのですが、個別の株を見ると上昇している株と停滞又は下降している株に大きく分けられそうです。そう言う意味ではバブルでは無く、単なる2極化でまた1部上場の...
国内株

牛とは思えぬ快進撃(01/08)

牛は躓くと言われるが如何でしょう タイトル通り、今年の初めは牛歩ならぬ、小幅での上昇なのかと思いきや、週の後半からはトラ並な快進撃が見られました。投資家にとっては良い事なのですが、どうしてもう見出しに書いた言葉が気になっています。米国...
国内株

今年最後の取引と新しい年に向けて(12/30)

最後良ければ 最後の3日間は今年を象徴するような取引で幕を閉じましたが新しい年に期待出来るような取引結果でした。月曜日の権利落ち日から始まった短い取引期間ですが、火曜日には今年の最高値を更新するような伸びを見せ終値でも27000円台をキー...
国内株

クリスマスは静かな夜(12/25)

平和への祈りは届くのか ウイルスに対して平和への祈りは本当に届くのでしょうか?結果的には今年一年コロナに振り回された一年でした。この年末になってもその猛威は全く衰えるどころか、変異により更に力を付けているようです。そのような状況なので...
国内株

動かざること山の如し(12/18)

風林火山 先週お話ししたように完全にリスクオンの状態なのに何故株価が上がらないのかと言う点ですが、先週と何も変わっていません。トランプ大統領も未だに健在です。そろそろ政権移行して貰いたいものです。コロナの状況も変わらずに増加し続けている状...
国内株

リスクオンでは無いのかな?(12/11)

期待は外れるためにある 米国の政権移行が決系的な状態で且つコロナウィルスのワクチンが順次接種開始されたことにより、株価を押し下げるような要因は無く完全にリスクオンの状態だと思った今週ですが、意に反して中々上値が重い展開が続いた一週間でした...
国内株

ワクチンの魔力(12/04)

世界情勢は? コロナ・ワクチンの接種が始まるようです。英国が先んじていますが、米国もそれに続いて行くと思われますので、年内にも2例程度の接種が行われそうです。これ自体はリスクオンなのですが、その摂取による発熱等の弊害なども報告されていて、...
国内株

不安と期待が入り混じって(11/27)

取り巻く情勢 最近の株価を取り巻く状況の中で大きいのはやはりコロナの影響ですが、海外だけでなく、日本でも北海道、大阪、東京などかなり深刻な状況が続いていますが、何故か株価はその勢いを落とさず暴騰を続けています。これがバブルなのか、出遅れを...
未分類

小休止(11/20)

三連休前の小休止のようです。日経平均に影響を与えるような大型株は値動きが鈍いですが、小型株は順調に値を上げているようです。コロナなの影響が少しづつ大きくなっている影響も有り停滞感が否めないような状況ですが、まだまだ上昇機運は旺盛なようです。...
タイトルとURLをコピーしました