川崎で道頓堀の味
JR川崎駅の北改札の目の前にお店です。凄い立地条件です。しかも営業時間が長いです。朝7:00~夜11:00なんと16時間営業です。流石にここまで長い時間開いているお店を私は他に知りません。
フードコートでも開店は早い所で10:00からなので3時間以上早いです。ここまで開けているのならいっそ24時間営業でも良いような気がしますが、そこは、人件費等を考えると採算が合わないのかもです。昨年の年末に来て以来ですが、今日、伺ったのには理由が有ります。
通勤でいつも見ているのですが、どうも新作が出来たようなので、それが食べて見たいと言うのが来店の理由です。ここのラーメンは白菜ラーメンで有名なので、それ以外に新作を出すとは思っていなかったので少しビックリです。ここのラーメンの名前はおいしいラーメンなのできっと美味しいと思いますがどうでしょうか
お店の外観

お店の外観です。天気が悪いと日中でも少し暗いです。お店の前のディスプレイはお粥を映していますが、お粥には興味が有りません。左端に見えるのが券売機ですが、ここの券売機は最新式なので老人には少し使いづらいです。神座の看板がAが赤字なのでお間違えなくお願いします。まあ漢字の方が馴染みが有りますけどね。
最新式の券売機

最新式の券売機です。ここは外なのですが、川崎駅の北連絡通路になっているので、本当の意味で外では無く屋根もある所です。券売機の上にはメニューも有ります。この辺は便利ですね。メニューを見ながらの注文なのでスムーズに注文出来そうです。
今回は最初から決めていたあんかけラーメンでですが、本当の名前は玉子あんかけ生姜ラーメンと言うのが正式名称です。この生姜と言うのが少し引っかかっていたのですが、それは後で説明します。
店内及び料理

このお店で有名はニラです。クックパッドでは色々な作り方が紹介されていますが、私はニラがあまり得意ではないので、殆ど居れたことが、無いのですが、以前も書いたのですが、このニラならラーメン花月の壺にらの方が美味しいと思います。人それぞれですけどね。

これが、先ほど紹介した玉子あんかけ生姜ラーメンです。見た目餡が美味しそうですが如何でしょうか。ラーメンの上にはねぎと針生姜が結構な量乗っています。ネギも生姜も多いです。全体は玉子餡で覆い尽くされているので麺さえ見えません。
イメージはこのお店の自慢のラーメンである美味しいラーメン、別名白菜ラーメンの上に玉子餡を掛けてその上にネギと生姜をトッピングしたメニューになっています。なのでショウガを混ぜないとまさに美味しいラーメンと同じ味です。少し違うメニューを期待していた私にとっては少し肩透かしのような感じです。
ここの麺は細麺ですが、少し芯が有るような硬い麺なので餡が掛かっていても伸びることは有りませんが、食べる方はかなり熱いので、真冬以外は食べないほうが良いかもです。生姜も量が多いので全部食べると体の中から熱くなってくるので中から外から暑いので大変です。
何となく値段から考えてそんな感じがしていたのですが、正にだったのでショックです。玉子餡の下には白菜と豚肉が普通にトッピングされていたことは当然のことです。
玉子餡が200円だと思って今回は淋しく帰って行きました。
店名 | どうとんぼり神座 アトレ川崎店 |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 |
電話 | 044-201-1138 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
定休日 | 無し |
どうとんぼり神座 アトレ川崎店 (ラーメン / 川崎駅、京急川崎駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9