少し寒くなって来たので、出不精になっています。暑いと並ぶのが大変で、寒いと外に出ないのでは、どうしても美味しい物には有りつけないので、最短距離で美味しい物に有りつける所を探すと待ち時間も暖かくて、座って居られる所が有ります。それがショッピングセンターです。
川崎ではラゾーナ川崎がそれにあたります。と言うことで、ラゾーナ川崎のラーメン屋さんと言えば、みそのと灯火の2択です。昔は3店舗有りましたが少し減っています。どちらも有名店ですが、フードコートでは流石に本店並みの味を実現するのは難しいですが、そこそこの味を実現していると思います。
昆布水つけそば以来つけ麺に興味を持っているので、つけ麺が有るお店と言うことで今回は灯火を選択しました。このお店はその月の限定麺もやって居るのでそれも楽しみの一つと言うことでの訪問です。

このような外観です。鯛塩そばのお店です。本店は百名店にも選出されている名店です。

定番メニューはこのような物が用意されていますが、今までに食したのは鯛塩そば、とはまぐりラーメンですが今回はつけ麺を食べたいと思います。

これが、濃厚魚介つけ麺です。最近とんこつ+魚介などが多いので、魚介だけでの濃厚は初めてです。少し期待して食べて行きます。


麺からですが、太麺と言うほどは太くないですが、中太麺程度ですが、かなり腰がしっかりした麺です。麺だけでも美味しいような麺です。らーめんとは全く違う麺を使うあたりは流石に名店ですね。スープが濃厚で絡みやすいのでこの太さが必要になるのが分かります。スープの濃厚さ、粘度を考えるともう少し麺が太くても良いような気がしますが、このスープは濃厚ですが、塩分濃度は控えめなのでこの位の太さの麺になっていると思います。この辺はよく考えられた構成だと思います。
スープですが、先にも書いたように本当に濃厚です。魚介と言っても、煮干しの味がするとか鰹節の味がすると言った感じでは無く色々な物が混じっているような感じで美味しさが凝縮された感じです。麺を食べた後にスープ割を飲むと魚介の味を味わえるのですが、麺を食べて居る時には何のスープかわからないような感じです。凄く美味しいです。
具材に関しては麺の上に載っていますが、大きいチャーシューとっ太いメンマです。どちらも美味しいですが、凄い美味しいと言った感じでは無く普通に美味しい感じです。
全体的にはバランスが良く美味しいつけ麺だと思います。量が少し少ないような気がするのは私だけでしょうか。サッパリして食べやすいのがそう思わせるのかもです。鰹、昆布、煮干しなど色々な物が入っていて、そのすべてが融合されている素晴らしいスープだとは思いますがもう少しインパクトが欲しいと思うのは私だけでしょうか。食べ終わりには何か美味しいのだけど何かが足りないような気がする一杯でした。
店名 | 鯛塩そば 灯花 ラゾーナ川崎プラザ店 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ 1F |
電話 | 044-874-8598 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
鯛塩そば 灯花 ラゾーナ川崎プラザ店 (ラーメン / 川崎駅、京急川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4