家が多摩川に近いので多摩川は良く行くのですが、先週の台風の時に多摩川も氾濫していた経緯が有るので、ここ数日は多摩川に近づいていませんでしたがまた、火曜日は大雨と言うこともあり、現在の多摩川の状況を見に行って参りました。決して物見遊山で行ったわけでは無く、近隣住民として現状の確認をしたかっただけです。今後の防災対策に含め検討するためです。私が住んでいる辺りは全くと言っていいくらい被害が無かったので、慢心しないように見ておきたいと言うのが本心です。

国道15号線の多摩川大橋から東京方面から川崎方面を映した画像です。奥の水が溜まっている所は、多分テニスコートが有って場所だと思います。手前はおじいちゃん、おばあちゃんが良くゲートボールで競技をしていたところです。野球場は水は引いていますがとても野球が出来るような状態では無いですね。この分だと、ひと月は使えそうも無いような気がします。野球少年が可哀そうですね。(私もそうだったので)

東京方面の土手です。多摩川大橋から羽田空港方面の画像です。ここも野球場が奥まで2面ほど有ったと思うのですが、水は引いていても使い物にならない状況ですね。柵とかいろいろな物が倒れて被害の大きさが伝わって来ます。
被害の確認は出来たので、また2週間後、3週間後と多摩川の状況を確認して行きたいと思います。
今回の台風による災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。