川崎には10年前には牛タン屋さんは1件か2件しか無かったのですが、最近は異常に増えて、見る見る間に10件程度まで増殖しています。しかも高級店が多く進出しているようです。
その代表格がラゾーナ川崎プラザにある牛タン炭焼利休と川崎の地下街で有るアゼリアにある牛タン焼き仙台辺見などですが、今回はそのようなお店では無く古くから川崎根付いたお店を紹介したいと思います。そのお店、私の川崎牛タンランキング2位で一位は以前紹介した八たんですがそれに次ぐ美味しさです。
私にとっては八たんが一番良く行くお店なのですが、此方のお店は今回の消費税増税と共に価格が上がったのですがそれでもかなりお安く牛タンを食べる事がで来ます。場所は駅から近く駅直結のミューザ川崎の一階に有ります。


こんな感じの外観です。牛タンを前面に押し出しています。ビルの中と言うことで物の置き場が無いのですかね段ボールが外に山積みになっています。ミューザも出来て16年目なのでこのお店も開店してから16年目なのですかね。30年前から住んでいますが昔は西口に来ることはあまりなかったので開店前から有ったかは分かりません。
←これ古いです。今は値上げして高くなっています。(注)
メニューです。でもいつも頼むものが決まっているのであまり見ません。牛タン大盛(ご飯なし)とこれには載っていませんが、牛タンの煮込みとハイボールが一連のコースになっています。このつまみでハイボールが大体4杯くらい飲んで会計ですね。


これが不滅のセットです。煮込みの牛タンは美味しくないです。全てのエキスを出しに取られたようで、気の抜けた味がしますがその代わりに大根とごぼうには良い味が出ています。コンニャクも美味しいです。この牛タンを食べていると牛タンが可哀そうになりますが縁の下の力持ちです。


引きとアップを載せて見ました。ここの牛タンの特徴は食べやすいように切込みが入っていて食べやすいです。味は塩と胡椒だけだと思うのですが、凄く美味しいです。牛タンの品質の問題だと思います。焼き方も専門の方が焼いて頂いているのでとても上手です。良い感じで中まで火が通っていてジュウーシーな仕上がりになっています。
付け合わせのお新香ですが、幾分酸味の強い感じの白菜付けです。最初少し酸っぱく感じますが食べ慣れると、牛の油を落としてくれていい感じの箸休めです。もう一品付け合わせが有るのですが、牛タンでは着けるところが多くなって来ている青唐辛子の味噌漬けです。味噌でマイルドになっているかと言うと少しはなっているとは思いますが、辛いです。
これだけでハイボールが3杯は飲めそうです。結構辛いので辛いのが苦手な方は止めておいた方が良いと思います。ちなみに定食は麦ごはんとテールスープが付きます。男の人だと牛タンを大盛にして、麦ごはんを大盛で膳くらい食べるとお腹が一杯になると思います。
川崎に来たら、一番は八たん、二番は杉作でお願いします。美味しいですよ。
店名 | 杉作 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎 141 |
電話 | 044-544-9970 |
営業時間 | 11:30~21:45(L.O.21:15) |
定休日 | 年末年始のみ |
夜総合点★★★☆☆ 3.6