お店の紹介
かなり速いペースでリピートです。同じお店に通ってしまうのは、美味しかった場合で且つメニューが複数ありそちらも食べて見たい場合が多いです。今回もその複数メニュー制覇のためです。
前回、食べてたのが醤油だったので、塩はどうなっているのだろうと言う疑問を解決するための訪問です。
お店の場所はJR川崎駅から5分くらいの場所で旧東海道沿いに有ります。近くには蒙古タンメン中本が有ります。場所的にJRからも京急からもアクセスしやすい場所に有ります。

ラーメンのレビュー
スープの色が薄くなっているのがわかります。但しそれ以外変わった場所を探すのは難しいです。と言うことで今回は簡単にレビューしていきたいと思います。スープですが、前回の醤油では感じられなかった、貝出汁が少しだけ前面に出てきたような気がします。
もう少し前面に出てきて欲しいなぁというのが私の感想です。脂分は醤油と同程度でそれほど多くは無いと思いますが、必要十分と言った感じです。塩分濃度は醤油に比べて少し高めですが、それほど変わりません。
そういう意味では両方とも美味しいスープですが、貝出汁がもう少し強く押し出して欲しいというのが感想です。
麺は醤油と変わりませんが、細麺で食べやすい麺です。もう少し小麦の味が感じられるくらい腰のある麺が良いですが、そこそこ美味しい麺です。具材に関しては醤油と全く同じ構成なのでコメントは控えます。
全体的には醤油より、バランスが良いのではないかと思います。どちらも高いレベルで美味しいのですが、やはり貝出汁が少しでも強烈に味わえるのは塩なので塩ラーメンをお勧めします。
店名 | 鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 総本店 |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区砂子2-10-16 1F |
電話 | 050-5868-8242 |
営業時間 | 11時30分〜14時00 |
定休日 | 日曜営業 |
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 総本店 (居酒屋 / 京急川崎駅、川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4