
蒲田に有る有名店煮干しつけ麺 宮元のセカンドブランドとして登場し二郎インスパイヤ店としても有名なお店です。基本的には二郎系のガテン系のメニューが多いですが、ラーメンだけでなく汁なしも有名なお店です。
場所は東急多摩川線、池上線の直ぐ横のガード下の向かい側になります。駅からは少し歩くのですが、近くには辛いラーメンで有名な荒木とかかけラーメンで有名なまさやが有ったりする場所です。

これは店内にある券売機ですが、2番目に汁なし、3番目には辛いラーメン、4番目には辛い汁なしと言った順番になっています。これだけ種類が有って、しかも何回も通って居るのに何時も注文するのは一番上のラーメンだけです。次は汁なしにしようかなと何時も思ってはいるのですが、いざお店に来るとラーメンになってしまっています。次は汁なしにしたいと思います。そんな決意を胸にラーメンを購入です。

ラーメンです。チャーシューが目を引きますがもやしも良い感じで山になっています。それではレビューですが、スープから二郎系にしてはかなりさっぱりしている方だと思います。油多めにすればもう少しこってりした感じになるのでしょうがデフォではそれほどでもないです。二郎系の乳化している状態このお店では見られません。味に関してもデフォですが、塩分濃度は高めですが、二郎系の中では普通より塩分濃度低めだと思います。普通のラーメンに比べれば、油も塩分も高めですが二郎系の中では普通より低めと言った感じです。
麺に関しては太めの麺が使用されています。極太までは行かないので食べやすい麺です。この辺も二郎系の中では普通だと思います。二郎インスパイヤ店では極太麺を使用しているところも多いので、そういう意味では少し細目と言った感じです。
具材と言ってもチャーシューと野菜しか無いのですが、チャーシューはかなり分厚いバラロールが一つです。かなりの食べ応えですが、柔らかくて美味しいです。肉を食べてる感が凄いです。このチャーシューを食べると普通のお店のチャーシューは食べても物足りない感じになってしまいます。野菜はかなり浅めのシャキシャキ感が残っている感じで個人的には好きな茹で加減です。二郎系ではくたっとしてしまうまで茹でるお店が多いので、このお店の茹で加減は貴重です。
全体的には二郎系としては非常に上品な感じのラーメンです。油、塩分どれを取っても二郎系の中では控えめな感じなので二郎系の油、塩分が嫌いだけど、二郎系は食べて見たい人には凄くお勧めできるお店だと思います。
店名 | ラーメン 宮郎 |
住所 | 東京都大田区西蒲田7-63-9 パブセブン 1F |
電話 | 03-3734-5573 |
営業時間 | 11時〜15時 18時〜21時 |
定休日 | 無休 |
昼総合点★★★☆☆ 3.6