
お店の紹介
赤い暖簾がトレードマークのまほろ芭です。煮干し系のお店は向かう所敵なしと言った感じのお店ですが、蒲田と言う場所は良いのですが、お店の位置があまり良い位置とは言えないような場所に有ります。近くに飲食店が無いためふらっとお店に入るお客さんが少ないのかなと思われます。
場所は大田区区民ホールアプリコの裏手、本蒲田公園の裏手に有ります。少し分かりづらい場所ですが、人気は凄いです。並ぶことを考えるとこのような場所の方が他のお店の邪魔にならないため良いのかもです。

メニューのメインはこの4品になります。私的には淡麗旨味中華そばがお勧めですが、どれも美味しいと思います。私は牡蛎が苦手なので濃厚牡蛎煮干そばは食べて居ないので味に関してはコメント出来ませんが、その他は一応食べて見ました。濃厚海老煮干そばは強烈な海老味なので、食べた後数時間は口の中に海老の味が残ります。

ラーメンのレビュー
綺麗なスープですね。デフォなので具材が少ないため、スープの色が際立ちます。ここまで澄んでいるスープはなかなか見ることは出来ません。これだけでも少し嬉しくなってしまいます。
それではレビューですが、まずはスープからですが、見た目通り味も澄んでいます。鶏ガラのスープだけでなく複雑な味がするスープですが、凄く美味しいです。一見油分は少なく見えますが、スープの上に厚い膜のように油が張り巡らされています。美味しい雑味の無い油なので、ここまでの量でも特に嫌な感じはしません。塩分濃度も文句の付けようがないくらい良い感じです。
麺は見た目通りの細麺ですが一口、口に含むと小麦の味が感じられる麺です。伸びやすい感じの麺ですが、茹で加減も最高な感じで全く無駄が有りません。麺自体はストレート麺なのでスープの持ち上げは悪そうに見えますが、そこは膜を形成している油が良い感じで麺に纏わりついてスープを持ち上げてくれます。
そして具材ですが、デフォなので少ないですが、チャーシューと海苔、タマネギ、長ネギと言った構成です。澄んだスープにはタマネギが良くは映えます。また触感的にも麺とのコントラストが面白いです。

ここに来たら必ず注文する替え玉です。この名前は統一してほしいですね。和え玉と言う所と替え玉と言うことが有りわかりづらいです。ここは替え玉ですが、ここにもタマネギが使われていた食感の変化が味わえます。
魚粉が良い仕事をしてくれています。煮干し混ぜそばとして食べても美味しいですし、中華そばのスープに付けて食べても美味しいです。是非色々な食べ方を試してください。
店名 | 麺屋 まほろ芭 |
住所 | 東京都大田区蒲田5-34-4 |
電話 | |
営業時間 | 11:00〜14:00(L.O) 18:00〜23:00(L.O.22:40) |
定休日 | 無休 |
麺屋 まほろ芭 (ラーメン / 蒲田駅、京急蒲田駅、蓮沼駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9