最近、鶴見に行っいないことに気づいたので、たまには行って見ようかなと思い、最近行っていないお店が一件有りました。それがいのうえです。鶴見と言ってもいのうえは鶴見の商店街に有るわけでもなく唯住所が鶴見区だと言う事です。最寄りの駅もJR南武線の尻手駅で更に徒歩10分以上掛かると言った立地の悪さが私の足を遠ざけています。
味は凄く美味しインだけど、遠いんです。凄くでも今回は行って見ようと思います。百名店のお祝いもしなければいけないしメニューの変化なども見極めなければ行けないので9か月ぶりの出動です。家から歩くと50分くらいですかね。一時間は掛からないと思います。何とか歩いてお店に向かいます。お店はこんな感じです。

こんな感じで、お店の前に並ぶ人用に名前と人数が記載できるものが用意されています。


お店の前にはこんな物も有ります。左は本日のメニューと言った感じです。ちなみに今日は煮干しらーめんです。トッピングが豪華な特製も用意されています。後は右側に書かれた標準的なメニューです。今日は煮干しらーめんと辛い味付き替え玉をお願いすることにしました。左側の看板には色々と注意書きが有ります。
かなり細かい注意事項が書かれていますが、その中でも大変なのが替え玉は注文時に決めなければ行けません。追加注文は出来ません。らーめんの写真は撮ってもいいが、食事中にスマホを使うことは禁止です。最近の女子高生は来られないですね。かなり厳しいようですが、当たり前と言えば当たり前のような気もするので、みなさん守りましょう。

卓上の香辛料は基本的な物は有ります。最近の有名店は全く置いていない所も有るので、有ったほうが自分の味に変えられるので嬉しいです。酢、にんくに、コショウです。

煮干しらーめんです。スープを飲むと正に煮干しです。良い出汁が出ています。煮干しの味がダイレクトに感じられます。まずはスープですが、醤油が凄くマイルドで煮干しの味を引き出しています。煮干しはかなり濃いめに出汁がとられていますが、少し煮干しのえぐみを感じる所も有りますが全体を通しては美味しいスープになっていて尚且つ魚の出汁(煮干し)を十分に感じられるスープです。

麺は細麺ですが、極細では無く麺の味を味わえるような太さとなっています。麺自体は小麦の味が感じられるような麺で喉越しは凄く良いです。硬さも丁度いい感じで、食べ進めても伸びることが無く最後まで同じ硬さを保っています。スープとの絡みはあまり有りませんが、スープの塩分濃度が少し高いので、ストレート麺でも十分に醤油の味が感じられるようになっています。この辺の麺とスープのバランスは完璧に近い仕上がりです。
具材は、今流行りのローストビーフ風のチャーシューとメンマ、玉ねぎのざく切り、のりだけと少し寂しい気がしますが、私的にはこれで十分だと思います。ローストビーフ風のチャーシューはうっすらと味はついているのですが特にコメントするほど美味しくはないです。メンマは良く煮られた美味しい物です。その他も特にコメントは有りません。
全体としては、魚を感じさせるようなスープに小麦を感じさせる麺を合わせて、非常に美味しいらーめんでした。

いつも注文する、替え玉ですが、今回は辛い味付き替え玉をお願いしました。辛いにすると、麺の下には辣油が大量に入っていて辛くてとても美味しかったです。上に載っているのは魚粉、ニンニクチップチャーシューザク切りです。
店名 | らーめん いのうえ |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-7-26 |
電話 | 045-583-1614 |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.) |
定休日 | 月曜日 |
昼総合点★★★☆☆ 3.9