世界情勢は?
コロナ・ワクチンの接種が始まるようです。英国が先んじていますが、米国もそれに続いて行くと思われますので、年内にも2例程度の接種が行われそうです。これ自体はリスクオンなのですが、その摂取による発熱等の弊害なども報告されていて、今後解決して行かなければ行けない所だと思います。その他の大きなニュースはバイデン政権での経済を司る財務長官にイエレン氏が指名されたことにより、開放的な経済政策が期待されるため、株価への影響もリスクオンとなる可能性が高いです。このように株価へは良い影響ばかりのように見えますが、株価は上げ渋っているような状況で上値が重く、金曜日は下落して引けています。来週も同じような傾向が続きそうで26500円~27000円の攻防となりそうです。
対決の結果は如何に
日経平均も先週から100円しか上がっていないので、小幅な値動きとなっているわけですが、旧株は思ったように含み益を増やしていない様で差が少し広がったようです。
購入金額 | 本日価格 | 含み益 | |
イーガーデン | 3200 | 3110 | -90 |
スクリン | 4800 | 7230 | 2430 |
ルネサス | 1596 | 1994 | 398 |
東京海上 | 5200 | 5341 | 141 |
小林製薬 | 11350 | 12220 | 870 |
余剰金 | 0 | 1918 | 0 |
31813 |
購入金額 | 本日価格 | 含み益 | |
東京精密 | 3190 | 5000 | 1810 |
JIA | 976 | 1500 | 524 |
村田製作所 | 6284 | 8978 | 2694 |
Vテク | 4355 | 5630 | 1275 |
日本新薬 | 7300 | 7300 | 0 |
余剰金 | 0 | 4900 | |
33308 |
15万円くらい離れたので逆転は難しい展開です。どちらも半導体関連株と電気通信株は値を上げていますが、その中で村田製作所(6981)のみが値を下げています。少し上がり過ぎの調整だと思いますが1万円を狙って欲しいと思っています。
今週の一押し
先週は長期保有に適した優良株を紹介しましたが、紹介した株は軒並み下落しています。が長期保有が原則なので取りあえず三ヵ月程度は静観して行きましょう。今週は短期から中期保有に合った株を紹介します。東京鐡鋼(5445)です。PERが5.28とPERが低い同業種の中でも更に1.00くらい低い数値なので、この数値分の上昇は狙えるのではないかと思います。21年3月期の1株利益の予想が536円なので株価として3300円をターゲットとして行けると思います。週末に少し下げたので、ここからまた一段と上がって行くような気がします。
コメント