取り巻く情勢
最近の株価を取り巻く状況の中で大きいのはやはりコロナの影響ですが、海外だけでなく、日本でも北海道、大阪、東京などかなり深刻な状況が続いていますが、何故か株価はその勢いを落とさず暴騰を続けています。これがバブルなのか、出遅れを取り戻しているだけなのか良くわかりません。どちらかと言うと少しバブルなのではと思っています。来週以降はコロナによる営業自粛、Gotoの一時停止なので株価は下落に転じる可能性が高いと思っています。株価を押し上げる要素も有るので26000円から25000円でも攻防になるとは思いますが、今までのような上昇は望めないと考えています。
対決の結果は
購入金額 | 本日価格 | 含み益 | |
イーガーデン | 3200 | 3150 | -50 |
スクリン | 4800 | 6980 | 2180 |
ルネサス | 1596 | 1900 | 304 |
東京海上 | 5200 | 5465 | 265 |
小林製薬 | 11350 | 12420 | 1070 |
余剰金 | 0 | 1918 | 0 |
31833 |
購入金額 | 本日価格 | 含み益 | |
東京精密 | 3190 | 4610 | 1420 |
JIA | 976 | 1520 | 544 |
村田製作所 | 6284 | 9062 | 2778 |
Vテク | 4355 | 5360 | 1005 |
日本新薬 | 7300 | 7590 | 290 |
余剰金 | 0 | 4900 | |
33042 |
と言う結果なので新株が圧倒的な勝利となっています。製薬会社への買い替えも行ったので当面この体制で勝負して行きたいと思います。村田が凄いですね。もう、予想の範囲を超えていますが何時売って良いのかわからなくなっているのが現状です。下がり始めた8600円、今の価格から5%下がった所で売りだと考えて居ます。
今週の一押し株
今週は、今一番気になっている株について書いて行きたいと思います。まず最初は持ち株会社へ移行する沢井製薬です。かなり株価を落としていますが、売り上げはそれほど落ちていないので今の株価は低すぎるのではないかと思っています。
次の株はヤクルトです。大株主のダノンが株を手放したことにより株がダブついて株価下落を招いていますが、いずれは元の6500円から7000円に戻ると思いますので今が買いの時期だと思います。最後はDCMホールディングスですが、島忠は買えそうも無いですが、島忠の株をある程度保有しているのでニトリが高値で買い取って貰えれば、現金は手に出来るので会社としては次の一手が打てるのではないかと思います。また株価も下がっている今が買い時ではないかと思います。
コメント