先週は木曜日までは微増を継続していたのですが、金曜日に悪夢に襲われ、かなりの打撃を受けました。少し土日でリハビリです。FXも大幅に負けているので立ち直れません。金曜日の下落は一時的な物だと考えていましたので、特に動きはしませんでした。少し株価が高めを推移していたことと、半期の権利落ち日が相まっての一時的なものだと理解しているので、今週の戻しに期待が膨らみます。(本当に戻るの?悪魔の囁き)

では今週の個別銘柄の状態を確認して行きましょう。
銘柄 | 購入金額 | 今週末 | 差額 |
ソニー | 4723 | 6353 | 1630 |
AGC | 3360 | 3380 | 20 |
昭和電工 | 3270 | 2867 | -403 |
九電工 | 3852 | 3635 | -217 |
三菱ケミカ | 1676 | 1574 | -102 |
トヨタ | 6580 | 7369 | 789 |
利益残 | 0 | 12867 | 12867 |
計 | 23461 | 38045 | 14584 |
と言った感じでこの連載の1っか月前と比べると含み益が10万円程度増えている感じです。それは日経平均が20710円から21867円1000円以上上昇しているので当然と言えば当然の結果です。唯、個別にみるとAGC、昭和電工、三菱ケミHの値動きが弱いように見えます。逆に期待していた九電工は此処に来てやっと購入時の水準が見えて来たようです。今後は九電工から目が離せないです。ソニーとトヨタは実を言うとすう木曜の時点で売却しているのでここに書かれた数値よりは高値で取引しています。
買い替えは行っていないので、今週、銘柄を決めて購入して行きたいと思います。目ぼしい株はもうすでに高値となっているので、まだ上がっていない株を探して行きたいです。一番手は富士フィルム、今週下落したソフトバンク、まだ上がっていない特殊陶業などが候補に入っています。来週初めに大きな動きが無い限りこの3銘柄の購入で決まりです。
これからは出遅れ株を探して少しづつ利益を出して行きつつ撤収の機会も探るような展開かと思いますので、株の醍醐味が味わえる感じです。
コメント