そうですね。一年を通して株の取り引きをしているとこんな一週間も年に何回かは有るのですが、先の不透明さと言う意味ではなかなか無い状況です。米中貿易問題、各国の利下げ合戦など、なかなか短期間で状況が良くなるような気配は有りません。特に最近の株安は、円高によるものと、企業の決算の内容によるものが有りますが、どちらも色々な物が複雑に絡み合っているので、ひとつの物が良くなるだけでは改善されないようです。

こんな感じで頭の痛い状況ですが、その中でも資生堂などの数社は年度来高値を更新してしていたりと、全てが下がっているわけでは無いので、これからの取り引きは内需関連株だけで無く、決算の良かった株を参考に第2、第3の資生堂を探して行きたいと思います。
銘柄 | 購入金額 | 今週末 | 差額 |
ソニー | 4723 | 5973 | 1250 |
AGC | 3360 | 3050 | -310 |
昭和電工 | 3270 | 2749 | -521 |
九電工 | 3852 | 3180 | -672 |
三菱ケミカ | 1676 | 1452 | -224 |
トヨタ | 6580 | 6837 | 257 |
利益残 | 0 | 12867 | 12867 |
計 | 23461 | 36108 | 12647 |
このような状況で5万円程度含み益が減っています。先週が10万円の減少だったので2週で15万円と今年最大の下落となっています。まあ、今年の最初がこのような水準からのスタートだったことを考えるとよく頑張っていると思いますが流石に2週連続、そして先が全く見えない状況は辛いです。ただ、このまま下がり続けると言う事は無いと思うので今が耐え時だと思い頑張ります。
コメント