日経平均は先週に比べて70円以上上昇したのですが、上がったのはソフトバンクH、ファーストリテイリングなど、日経平均への影響度の大きい株が上がったためで、その他の株は、決算の利益の出た企業を除くと軒並み下落と言った感じです。まあ、その2社が牽引して株価を上げてくれるのならば喜ばしい事なのですが、その結果は来週の結果を見なければわからないので、もう少しの辛抱です。どうですかね。其の2社+αのみが上がって終わりそうな気もしないでも有りません。

今回の買い替えも上手くいっていないようなので、少し戦略の転換が必要かなと思っていますが、もう少し様子を見て見たいです。九電工に関してはもう2割以上の下落なので、本来なら損切対象ですが、ここは何とか耐えて見たいです。何か変な自信が有って待つことにしています。変な奴と思われても仕方が無いです。
銘柄 | 購入金額 | 今週末 | 差額 |
ソニー | 4723 | 5201 | 478 |
AGC | 3360 | 3860 | 500 |
昭和電工 | 3270 | 4135 | 865 |
九電工 | 3852 | 3060 | -792 |
三菱ケミカ | 1676 | 1592 | -84 |
トヨタ | 6580 | 6789 | 209 |
利益残 | 0 | 12867 | 12867 |
計 | 23461 | 37504 | 14043 |
今週は含み益が先週より5000円くらい減少しています。日経平均よりも悪い数字ですが、今週は仕方が無いので、来週に期待したいです。来週こそ九電工もV字回復が出来ると良いですね。かなり厳しい状況なので何とか現状を打破したいです。
コメント